実績紹介 施設一覧

みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす

MIYAMAX

みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
移動観覧席を設置した状態。床のラインで体育館とわかる。ホールとして利用する際は、床にシートを敷く。
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
舞台からみた体育館フロア。ブリッジにはホール利用と体育館用の2種類の照明が設置されている。 屋根には外光が入る換気窓があり、遮光スクリーンが設けられた。
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
フロントサイドライトは壁面のルーバーを開き、フレームを押し出して使用する。
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
ボールが入らないように閉じた状態。
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
ボールが当たらないように、キャットウォークにもフェンスを設置。照明器具はフェンスの内側に吊るすことができるように調整した。
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
反射板を設置した舞台を客席から見た様子。天井反射板の隙間にボーター ライト、アッパーホリゾントライトを設置して利用する。
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
外観。右手には子育て支援事務室やキッズルーム、和室、調理室などが並び、それに続いて正面奥に多目的ホールが位置している。
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
外観。右手には子育て支援事務室やキッズルーム、和室、調理室などが並び、それに続いて正面奥に多目的ホールが位置している。
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
外観。右手には子育て支援事務室やキッズルーム、和室、調理室などが並び、それに続いて正面奥に多目的ホールが位置している。
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
外観。右手には子育て支援事務室やキッズルーム、和室、調理室などが並び、それに続いて正面奥に多目的ホールが位置している。
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
みやま市総合市民センター MIYAMAX みやまっくす
老朽化した公民館、体育館、保健福祉センターの機能を統合し、文化・芸術・スポーツ・健康・子育て支援の機能を備えた総合市民センターが計画された。弊社はプロポーザルから2022年の開館まで、継続して設計・施工のコンサルティングを担当した。  施設は、バレーボールコートを2面設置できる体育館にホール機能を融合させた多目的ホールを中心に、会議室、キッズルーム、トレーニングルームなどで構成されている。  多目的ホールは移動観覧席480席とスタッキングチェアを合わせ、800席を確保した。移動観覧席は前後2ヵ所に設置でき、両サイドは舞台が見やすいよう、斜めに配置し、スタッキングチェアは舞台下に格納ができる。  体育館利用が主であるため、壁仕上げのルーバーのピッチはボールサイズを考慮し、シーリング・ピンスポットの天井ブリッジ部もボールが入らない仕様とした。フロントサイドライトは使用しない場合には格納できるよう、押し出し式としている。多目的利⽤のための音響反射板も設け、ボーダーライト、アッパーホリゾントライトは 3 分割回転式の天井反射板の隙間に設置し、コンサート時の照明として利⽤できる計画とした。側⾯反射板も 3 分割回転式としている。  控室は2方向に扉と動線を設け、楽屋・更衣室として使用しやすいよう配置した。