東京都交響楽団 弦楽四重奏コンサート
東京都交響楽団 弦楽四重奏コンサート
クラシックの名曲から映画音楽まで、年齢問わずお楽しみいただけます。
今年の冬も、音楽との新しい出逢いをお届けいたします。
第一ヴァイオリン 塩田脩
8歳よりニューヨークに渡りジュリアード音楽院プレカレッジに在学。2004年ニューイングランド音楽院を卒業。修士号取得。
2006年より小澤征爾音楽塾オーケストラプロジェクト、オペラプロジェクト、サイトウキネン・フェスティバルに出演。各公演にてコンサートマスターを務める。
兵庫県立文化センター管弦楽団ゲストコンサートマスター、京都市交響楽団2nd violinゲスト首席奏者としても活動を広めている。2014年から東京都交響楽団に入団。「トリトン晴れた海のオーケストラ」メンバー、硬派弦楽アンサンブル「石田組」組員。
潮田益子、田中直子、シャーリー・ギブンスの各氏に師事。
Photo by. T.Tairadate
第2ヴァイオリン 山本翔平
桐朋学園大学卒業。同大学研究科修了。上西玲子、米田理香子、江藤俊哉、江藤アンジェラ、藤原浜雄、荒井英治の各氏に師事。第3回江藤俊哉ヴァイオリンコンクールJr.アーティスト部門第3位入賞。アフィニス夏の音楽祭、小澤征爾コンサートキャラバン、東京のオペラの森など室内楽も含め幅広く活動。2007年より都響に入団。同年5月より第2ヴァイオリン副首席奏者。
Photo by. T.Tairadate
ヴィオラ 樋口雅世
東京芸術大学音楽学部卒業、シンシナティ大学音楽院修士課程修了。
ジェラルディン・ジー国際基金ヴィオラコンクール第1位受賞。2003年ライオネル・ターティス国際ヴィオラコンクール特別賞受賞。ヴァイオリンを曽我部千恵子、工藤千博、小栗まち絵、清水高師、若林暢、塚原るり子各氏、ヴィオラを川崎雅夫、キャサリーン・キャロル、シカゴ交響楽団副首席奏者リークオ・チャン、同楽団ローレンス・ニューマン各氏に師事。2009年に帰国するまでオレゴン交響楽団、シカゴ・グラントパーク音楽祭オーケストラ、IRISオーケストラ団員。2010年東京都交響楽団入団。
Photo by. T.Tairadate
チェロ 清水詩織
7歳よりチェロを始める。桐朋女子高等学校を経て、2008年、桐朋学園大学音楽学部演奏学科を卒業。2010年3月、桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程を修了。2002年、いしかわミュージックアカデミーにてIMA音楽賞を受賞。2006年、第7回ビバホールチェロコンクール第4位入賞。
チェロを毛利伯郎氏に、室内楽を徳永二男、原田幸一郎、毛利伯郎、東京クヮルテットの各氏に師事。現在、東京都交響楽団団員。
Photo by. T.Tairadate
14:30開場/15:00開演
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、急な変更や中止の可能性がございます。
その際は何卒ご了承ください。
●ボロディン/弦楽四重奏曲第2番二長調より 第1楽章、第3楽章
●すぎやまこういち/ドラゴンクエストより「序曲のテーマ」
●ロペス/映画『アナと雪の女王』より「Let it go」
●メンケン/映画『アラジン』よりホール・ニュー・ワールド
●JAZZメドレー
演奏時間約1時間
当プログラムは予告なく変更となる可能性がございます。
全席自由席
一般 2,000円
中学生以下 1,000円
※未就学児の膝上鑑賞無料 ただし席が必要な場合は有料
11月18日(木)より受付開始!!
https://goo.gl/maps/RR4C4jMoU6F2